us secretary of state mike pompeo says the airstrike ordered to kill top iranian commander qasem soleimani "saved american lives." pompeo said earlier this morning the decision to eliminate soleimani was in response to "imminent threats to american lives."
http://cnn.it/2fjhc5a
the fake news media and their democrat partners are working hard to determine whether or not the future attack by terrorist soleimani was “imminent” or not, & was my team in agreement. the answer to both is a strong yes., but it doesn’t really matter because of his horrible past!
republican senator mike lee blasts the trump administrations post-iran briefing, says they were told they could not dissent from trump, couldn't debate it, and if trump needed justification to go to war "i'm sure we could think of something"
britain has rebuffed us pleas to use military bases in the uk to support the build-up of forces in the gulf, citing secret legal advice which states that any pre-emptive strike on iran could be in breach of international law.
日程:2019年3月12日(火) 時間:6:15pm-7:45pm 入場開始:6:00pm 場所:the armenian convention center (vartan hall) 住所:630 2nd ave new york, ny 10016 入場:一般公開&無料(寄付歓迎) 使用言語:英語 参加申し込み:hrnnyinfo@gmail.com
ゲスト・スピーカー
• ナンシー・ホグスヘッド・マカー氏(ms. nancy hogshead makar) オリンピック水泳金メダリスト。公民権弁護士。スポーツ界の少女・女性に法的アドボカシーを施す非営利団体championwomenの取締役。共著に、性別による差別を禁止する連邦法と社会変革を書いたequal play, title ix and social changeがある。
• ジェニファー・セイ氏(ms. jennifer sey) アメリカのオリンピック・ナショナル体操チームメンバーに7回選抜される。1986年のナショナル・チャンピオン。リーバイス(levi strauss & co.)のシニア副会長&チーフ・マーケティング・オフィサー。エリート体操選手としての体験を基にした著書chalked upは、ニューヨーク・タイムズeブックのベストセラーにもなっている。
2019年3月講演会&交流会:nyで働く女性たちシリーズ第3弾、伊藤和子 日本を騒がせる人権問題総ざらい「ここがおかしい!ハラスメントの実態と解決への道」 講師:伊藤 和子さん(弁護士、国際人権ngo・human rights now事務局長、ミモザの森法律事務所代表) モデレーター:津山 恵子(国際ジャーナリスト)
♦ 日時:3月11日(月) 受付開始 6:30pm /開演 7:00pm
♦ 場所: 日系人会ホール 49 west 45th street 11階
♦ 参加費(軽食付) ゲスト $30/jaaメンバー $25 /学生 $20(現金 or チェック=宛先 jaa)
♦ お申し込み・ご質問 event.jwb@gmail.com (自動返信応答あり)
· 講演会後は、軽食と共に、参加された皆さんとの交流会となります。
· 参加費は、食事等の経費を差し引いた全額は、日系人会への寄付となります。
· 当会主催の講演会は、すべてボランティアで運営 しています。
講演会の内容:
女性であることで理不尽に差別されずに、やりがいのある仕事を求めて弁護士になった伊藤和子さん。弁護士活動と共に、国際人権団体・human rights nowの事務局長として精力的に世界の人権侵害に取り組む活動を続けておられます。3月の国連本部での国連女性の地位向上委員会イベントに参加のためにニューヨーク入りされるのに合わせて、昨年3月に続いてお話いただきます。